賃貸マンションの給湯器交換費用は誰が負担するの?|東京の給湯器交換ならお任せ下さい。

給湯器交換net.119番

faq

Q

賃貸マンションの給湯器交換費用は誰が負担するの?

質問 都内の賃貸マンションに住んでいますが、最近給湯器の調子が悪いみたいで温度が安定しなく、給湯器を交換しなければいけない時期にあるのでは?と考えています。
給湯器が完全に壊れて使用できなくなった場合、交換にかかる費用は誰が負担するのでしょうか?
マンション側で交換してくれれば問題ないのですが、自分で交換する場合に注意すべきことがあれば、それについても教えて欲しいです。

yajirusi

A

基本的には貸主が交換費用を負担します

賃貸物件では、通常の使用や経年劣化で給湯器の交換が必要になった場合は、基本的に貸主である大家さんが交換費用を負担します。借主の過失で給湯器が壊れた場合は、借主負担となります。
ただし、賃貸借契約書に給湯器の交換費用などを借主が負担するという特約があることもあり、この場合は借主の負担となります。
また、特約がなくても給湯器の交換費用を払うべきだと認識していない貸主もいて、借主が自分で費用を負担しているケースもあるのが現実です。
給湯器交換の費用負担について疑問があるときには、管理会社に問い合わせて費用負担について明らかにすることをおすすめします。
給湯器を交換する場合は、お住いのマンションに合った給湯器を選ぶ必要があります。合わない給湯器を選ぶと設置ができなかったり、設置できても追加料金がかかったりする場合もあります。
マンションの規約で設置できる給湯器に指定があるケースもあるため、事前に管理会社に問い合わせましょう。

PageTop